東京展
会期
2017年9月13日(水)~9月24日(日) 会期中無休
12:00~19:00(最終日は16:00まで)
2017年9月13日(水)~9月24日(日) 会期中無休
12:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場
ヒルサイドテラスF棟 ヒルサイドフォーラム
東京都渋谷区猿楽町18-8
ヒルサイドテラスF棟 ヒルサイドフォーラム
東京都渋谷区猿楽町18-8
東京展お問い合わせ
鹿島出版会 SDレビュー事務局
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-5-14
Tel 03-6202-5202 Email sd@kajima-publishing.co.jp
鹿島出版会 SDレビュー事務局
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-5-14
Tel 03-6202-5202 Email sd@kajima-publishing.co.jp
京都展
会期
2017年10月2日(月)~10月29日(日) *21, 22日は休館
10:00~17:00(入館は16:30まで)
2017年10月2日(月)~10月29日(日) *21, 22日は休館
10:00~17:00(入館は16:30まで)
会場
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
シンポジウム
「建築がたちあがる時――入選者と審査員が語る」
日時:2017年10月7日(土)14:00~17:30
会場:京都工芸繊維大学 60周年記念館
パネリスト:
飯田善彦(審査員 建築家)
千葉 学(審査員 建築家・東京大学大学院教授)
江尻憲泰(審査員 構造家・長岡造形大学教授)
乾 久美子(審査員 建築家・横浜国立大学大学院Y-GSA教授)
入選者有志
司会:松隈 洋(建築史家・京都工芸繊維大学美術工芸資料館教授)
定員180名
参加費無料
申込不要(当日先着順)
「建築がたちあがる時――入選者と審査員が語る」
日時:2017年10月7日(土)14:00~17:30
会場:京都工芸繊維大学 60周年記念館
パネリスト:
飯田善彦(審査員 建築家)
千葉 学(審査員 建築家・東京大学大学院教授)
江尻憲泰(審査員 構造家・長岡造形大学教授)
乾 久美子(審査員 建築家・横浜国立大学大学院Y-GSA教授)
入選者有志
司会:松隈 洋(建築史家・京都工芸繊維大学美術工芸資料館教授)
定員180名
参加費無料
申込不要(当日先着順)
京都展お問い合わせ
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
〒606-8585 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
Tel 075-724-7924 E-mail shiryokan@jim.kit.ac.jp
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
〒606-8585 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
Tel 075-724-7924 E-mail shiryokan@jim.kit.ac.jp